- Home
- 自費出版
自費出版
-
思い描いていた以上にしっかりしたものができました(絵本/女性・石川県)
Q1.本を出そうと思われたきっかけは何でしたか?以前から「誰かに何かを伝えたい」という思いを持っていました。そんなとき、自信がなくて笑えなかった自分自身の過去を思い出し、先の見えない暗い気持ちを抱える人たちにも、ほっこりと元気になってもらえたらという願いが芽生えました。
続きを読む -
金沢生まれの自費出版「えがおのタネ」〜カナミー文庫 vol.2
カナミー金沢にて、栄光書房が手がけた自費出版を紹介する新連載。金沢の栄光書房から生まれた本たち。それは、商業出版された本とはひと味もふた味も違う、きらりと光る魅力的な作品。カナミー文庫では、金沢で生まれた“わたしの1冊”と、その本ができるまでの物語をご紹介します。
続きを読む -
金沢生まれの自費出版「吉川祥世作品集」〜カナミー文庫 vol.1
カナミー金沢にて、栄光書房が手がけた自費出版を紹介する新連載がスタートしました。金沢の栄光書房から生まれた本たち。それは、商業出版された本とはひと味もふた味も違う、きらりと光る魅力的な作品。
続きを読む -
アドバイスを頂きながら安心して進めることができました(イラスト集/女性・石川県)
Q1.本を出そうと思われたきっかけは何でしたか?長女祥世(2021年他界)のイラスト展へ来てくれた方に「絵本みたいになったら嬉しい」というお言葉をいただき、自分自身もこの絵の数々が形になったらいいなと思ったことがきっかけでした。
続きを読む -
自費出版の詐欺やトラブルが不安な方へ 〜安心の認定資格「自費出版アドバイザー」
自費出版をやってみたいと思っても周りに知っている人がいない。インターネットで調べると「詐欺」や「トラブル」なんて言葉が出てきて不安…。業者を選ぶ時、どこを選べばいいんだろう、そう思っている方に安心の手助けとなる一つの資格があります。
続きを読む -
自分史っていつ作る? 〜自費出版アドバイザーおすすめのタイミングとは
自分史というのは、自分の人生を振り返って文章にしたものです。テンプレートや作成サービスもいろいろありますね。では、自分史はいつ作るのが良いのでしょうか?自費出版アドバイザーがお伝えします。
続きを読む -
【2024年9月 敬老の日】長寿のお祝いに「自分史」を
2024年9月16日は敬老の日です。長寿のお祝いには、還暦・古希・喜寿・傘寿・米寿・卒寿・白寿・百寿といろいろありますね。節目となるお祝いに、何か記念に残るプレゼントを探している…そんな方は、自分史を贈ってみるのはいかがでしょうか。
続きを読む -
【2024年8月限定】自分史ノート無料プレゼント 〜自分史応援フェア〜
※終了しました。自分史を書いてみたいあなたを応援します!8月7日の「自分史の日」にちなんで、2024年8月限定で「自分史ノート」を無料プレゼントします。(定価800円+税、B5判56ページ、年表資料付き)さらに、このノートを利用して自分史の自費出版をお考えの方へ。
続きを読む -
おじいちゃんの人生を知って、おじいちゃんのことがもっと好きになった
【おじいちゃんの自分史】家ではいつもニコニコしているおじいちゃん。よく面白いことを言って、おばあちゃんに突っ込まれてる。そんなおじいちゃんが、節目のお祝いに自分史を作ることになった。家族みんなが集まって、おじいちゃんの昔の話をいっぱい聞いた。
続きを読む