News & Topics

まめ知識・そもそも自費出版とは

「本を出版する」というと、大手出版社、書店に並ぶ本、売れっ子人気作家…のようなイメージが浮かぶかもしれません。
一般個人が本を出版するのは難しいと思われるかもしれません。

でも、自分の本を作ることはそれほど大変なことではありません。
自分で原稿を書き、自分で費用を出して、自分の本を出版することができます。これが自費出版です。

自費出版と商業出版の大きな違い。
それは、出版社がお金を出すのが商業出版、著者がお金を出すのが自費出版ということです。

商業出版の場合、目的はやはり本を売ることです。
ですから出版社は売れるための企画を立て、執筆者を決め、本を出します。
そして本が売れると、執筆者に印税を支払います。
初版でいくら、再版でいくらなど、出版社と著者との間で契約が交わされます。

自費出版の大きな特色は、その費用を著者が出すところにあります。
その代わり、自分の好きな内容で、好きなように本を作ることができます。
それが自費出版の楽しさです。

最近では、簡単に本が売れないことがわかっていながら「全国の書店で扱う」などといって法外な値段を要求する詐欺まがいのトラブルが問題になっています。
自分の大切な本作りのために投資するのですから、依頼する印刷会社や出版社は最初によく調べ、信頼のできる会社を選びましょう。
また、自費出版であっても、書店流通を希望する、 インターネット販売を希望するなど、流通についても様々な考え方があります。
書店流通や遠隔地からの取り寄せを可能にしようと思ったら、ISBNコードをつけておく必要がありますし、書店との委託販売契約が必要になる場合があります。
印刷会社によっては、こういった流通に関する部分を全く受け付けていないところもありますし、代行するところや相談にだけ乗るところなど、さまざまです。
依頼する際には、流通の希望も明確にするようにしましょう。

商業出版のほうが社会的に優れているということはありません。
本を作りたいという気持ちを尊重し、あなたにとって、とっておきの1冊を作りましょう。

関連記事

ページ上部へ戻る