- Home
- 本のジャンル・作品紹介
- 「能登詩情 ─漢詩で読む能登─」畑中 榮
郷土史, 随筆・エッセイ
「能登詩情 ─漢詩で読む能登─」畑中 榮

漢詩文をもとにした能登探訪を10年にわたって続けてきた著者が、その成果をまとめた1冊。
江戸後期~明治時代に能登に滞在した先人達の漢詩文を丁寧に解説している。
所々に当時の挿絵も挿入され、貴重な資料とともに、昔から変わらぬ能登の美しさを感じることができる。
発行:2014年8月30日
定価:1,500円+税
ISBN:978-4-900498-15-0
関連作品
-
随筆・エッセイを作りたい方へ
日々の生活の中の出来事を表現する随筆(エッセイ)。 フィクションの世界を構築する小説。 何をどう書いても自分の世界です。
-
「薬学6年制の君たちへ ─そして17歳の私へ─」金田孝子
40年間、薬剤師として活躍してきた著者が、新しいスタートを切る若者達へ送るメッセージ。
-
「苦闘 帰国二年篇」越野民男
小説という形で、主人公を元陸軍軍医・勝田重吉に設定し、シベリア抑留から帰国後の苦闘を描く。
-
「白衣と花と」横山 芳
戦前・戦後と、48年の長きにわたり、看護婦として奮闘してきた著者。 人々とのふれあいや、自然への憧憬を綴った。
-
「心行ノート 正法立国論」金子知宏
釈迦の教えである正法への思いを記した前著「心行ノート」から10年。 世間の状況を変えていくため、再び筆をとった。
-
「ふるさと上田の歩み 能登・上田区誌」上田区
石川県羽咋郡宝達志水町、上田区の歴史をまとめた作品。 施設、寺社、人物、農事、民俗などについて詳しく記述されている。