- Home
- 自費出版
自費出版
-
【2024年8月限定】自分史ノート無料プレゼント 〜自分史応援フェア〜
※終了しました。自分史を書いてみたいあなたを応援します!8月7日の「自分史の日」にちなんで、2024年8月限定で「自分史ノート」を無料プレゼントします。(定価800円+税、B5判56ページ、年表資料付き)さらに、このノートを利用して自分史の自費出版をお考えの方へ。
続きを読む -
おじいちゃんの人生を知って、おじいちゃんのことがもっと好きになった
【おじいちゃんの自分史】家ではいつもニコニコしているおじいちゃん。よく面白いことを言って、おばあちゃんに突っ込まれてる。そんなおじいちゃんが、節目のお祝いに自分史を作ることになった。家族みんなが集まって、おじいちゃんの昔の話をいっぱい聞いた。
続きを読む -
祖母の句集が、わたしの宝物
【祖母の句集】わたしの祖母は、俳句が趣味。日常の小さな喜びや、ちょっとした幸せ…そんな瞬間を切り取る、優しい俳句です。わたしのことをとても可愛がってくれている祖母。小さい頃から俳句の話もよく聞いていました。
続きを読む -
読んで受け取った、父の想い
【父のエッセイ】仕事一筋で、家では無口だった父。曲がったことが大嫌いで、子どもの頃は悪さをするたびに厳しく叱られた。大きくなるにつれて言葉を交わすことが減り、離れて暮らすようになるとほとんど話すことはなくなった。そんな父が定年後に楽しんでいたのが、文章を書くことだった。
続きを読む -
自費出版の見積もりのポイントは?
自費出版を考えるときに、まず気になるのが費用のことです。値段が分かりにくい自費出版、一体いくらになるんだろう…そんな時は見積もりを依頼してみると良いでしょう。自費出版の見積もりを依頼するときのポイントをお伝えします。
続きを読む -
【2024年5月】日本自費出版文化賞作品展&自費出版アドバイザーによる無料相談!
金沢市石引の私設図書館「Community&Libraryコトノハ」にて、自費出版の作品展を開催中です。展示の主管であるNPO法人日本自費出版ネットワークは、自費出版を新しい民衆文化ととらえ、その普及を通じて学術、文化、芸術の振興と豊かな市民生活の創造を目指しています。
続きを読む -
ZINE(ジン)の作り方 〜好きな紙で、好きな色で、自己表現の楽しみ
ZINE(ジン)とは、自分の好きなものを表現した自主制作物のこと。自分の「好き」を自由に表現できるのがZINEです。>>ZINE(ジン)とは?ZINEの作り方の手順としては1.テーマを設定する2.データを作成する3.印刷するという流れになります。
続きを読む -
ZINE(ジン)とは? 〜あなたの「好き」をZINEで表現してみませんか
ZINE(ジン)とは、自分の好きなものを表現した自主制作物のこと。広くいろんな人に自分の好きなものを知ってもらうための制作物です。なので形も自由。ページ数やサイズもいろいろです。冊子のものもあれば、一枚物のぺらっとした紙のものもあります。
続きを読む -
能登の魅力を伝える自費出版を支援します 〜 #能登のために
あなたの能登への想いを、自費出版で表現しませんか。栄光書房は、能登の魅力を伝える自費出版を支援します。- ホームページ記載の各プラン価格から10%割引 -能登が大好きという方、能登の人との思い出がたくさんあるという方。
続きを読む