「道ひとすじ ~あやまちは、教財~」従二喜一

人生も終盤になり、これまでの歩みを記録として残したい…そう願った著者。
聴き取りによる原稿作成で、90年の歴史をしっかりとまとめた。
家督を守るため養子に行ったこと、高校教師としてのエピソード、叙勲の思い出などが語られている。

発行:2015年12月30日
非売品

 

関連作品

  1. 「いろぬき屋 ─川の畔の少年時代─」太田 收

    私の少年時代は、犀川の畔がすべての世界と言っても過言ではない─ 犀川の畔で過ごした少年時代の戦後の世相と思い出。

  2. 「一本の大桐」的場定雄

    ある実業家の、恵まれない生い立ちから、事業の始まり、発展、そして斜陽。 家族史としても貴重な1冊。

  3. 「戦前・戦中・戦後を生きたある少女の体験記」横山凉子

    90歳を迎えた筆者がつづる体験記。 戦争、敗戦という未だかつて経験したことのない特異な時代を、後世の人々に知ってほしいと筆を取った。

ページ上部へ戻る