自費出版

  1. 終戦記念日・今こそ戦争体験を残したい

    【終戦記念日】今こそ、戦争体験を残したい

    8月15日は終戦記念日です。戦争を体験していない世代が人口の8割を超え、戦争が遠い昔のことになりつつあります。あの戦争で何が起きて、人々は何を経験したのか。今だからこそ、ぜひ自分史でその戦争体験を書き残してほしいと思います。平和を未来につなぐために。

    続きを読む
  2. 自分史ノート

    8月7日は自分史の日

    8月7日は、一般社団法人自分史活用推進協議会が制定する「自分史の日」です。8月は終戦記念日、お盆など、歴史や祖先について考える機会が多い月。

    続きを読む
  3. 旅行記を自費出版された石川県の50代男性

    デジタルで作ったモノを無くさない様に本で残すことは大事 (旅行記/50代男性・石川県)

    Q1.本を出そうと思ったきっかけは何でしたか?他界した父が手作りで作成していた旅行記録を、綺麗な本にしてあげたいと母が言い出したことがきっかけです。

    続きを読む
  4. 詩集を自費出版された石川県の男性・編集者の女性お二人

    少しずつ作って形になっていく感じがいいなと思いました(詩集/石川県)

    Q1.本を出そうと思われたきっかけは何でしたか?著者:迷っている人が多い今の時代に、自分の書いたものが何らかのみちしるべになれば…という想いからです。

    続きを読む
  5. 自分史を自費出版された石川県の60代男性

    本作りは、わくわく感でいっぱいでした(自分史/60代男性・石川県)

    現役時代から、周囲の方が自費出版されていたこともあり、いつか自分もという思いはありました。現役を引退し、現役時は全く整理出来なかった段ボールの山。

    続きを読む
  6. 【栄光書房チャンネル】自費出版の疑問・質問 大募集!

    【栄光書房チャンネル】4月から動画配信を再開するにあたり、自費出版に関するあなたの疑問・質問を大募集します!・どのくらい費用がかかるのか知りたい・何から始めればよいかわからない・書きためた原稿があるが、どんなふうにまとめればよいかわからない・自分史を残したいが、原稿がうまく書...

    続きを読む
  7. 絵本を自費出版された石川県の20代女性

    思っていたより手作り感があって楽しかったです(絵本/20代女性・石川県)

    Q1.本を出そうと思ったきっかけは何でしたか?大学の卒業制作。Q2.本づくりで楽しかったこと、大変だったことは何ですか?一からストーリーを考えたり、絵や内容に合わせて紙質や色を決めていくことが、思っていたより手作り感があって楽しかったです。

    続きを読む
  8. エッセイを自費出版された石川県の女性からのアンケート回答

    初めての本づくりに丁寧に応対してもらえました(エッセイ/女性・石川県)

    Q1.本を出そうと思ったきっかけは何でしたか?本を書くことへのあこがれは青年期からありました。身の丈に応じた本を自費出版する人が周りにいたことで、私もやってみようと思いました。

    続きを読む
  9. 自分の生涯を形に残せたことは、本当に嬉しく思います(贈る自分史/70代男性・石川県)

    【ご本人様コメント】喜寿の記念に子供たちが、自分史の刊行のプレゼントをしてくれました。インタビューのために全員が久しぶりに集い、楽しい時を過ごしました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る