- Home
- 自費出版
自費出版
-
自費出版をおすすめする3つの理由
あなただけの本作り。自費出版をおすすめする3つの理由をご紹介します。1.想いが形として残るので、未来に残せる─あなたの人生の歩み、内に秘めた思い、創作や研究の成果。本は、あなたの想いを形として残してくれます。
続きを読む -
大切な人をしのぶ追悼集、遺稿集
大切な方が亡くなるというのは、本当に悲しい出来事です。故人と過ごした日々や、一緒に体験した出来事など、いろいろなことが思い出されてくるでしょう。そんな時おすすめするのが、故人をしのんで作る追悼集です。追悼集とは、故人に近い方々が故人をしのんで書き記した文章をまとめたものです。
続きを読む -
素敵なご縁が繋がり、心からの1冊を出版することができました(詩集/70代男性・石川県)
今年の夏に病気療養のために川崎市の住居を残したまま石川県の実家に戻ってきました。その療養中に書き綴った詩を何とか形にしたいと思っていながらも、中々その気力が出ませんでした。
続きを読む -
自費出版の相場ってどれくらい? 気になる料金のこと
自費出版の相場ってどれくらい?本を出版するのに、一体いくらかかるの?自分の本を作りたいと思う時、まず気になるのが料金のことでしょう。しかし、自費出版の価格と言っても、一概にお答えすることはできません。
続きを読む -
そもそも自費出版とは
「本を出版する」というと、大手出版社、書店に並ぶ本、売れっ子人気作家…のようなイメージが浮かぶかもしれません。一般個人が本を出版するのは難しいと思われるかもしれません。でも、自分の本を作ることはそれほど大変なことではありません。
続きを読む -
信頼できる印刷会社に出会えました(随筆/80代男性・石川県)
友人から本を作ってみてはどうかと勧められ、「本にするからには、読む人にとって読みやすい、心に優しいものにしたい」という気持ちで、コツコツと原稿用紙にまとめ始めました。
続きを読む -
一緒に作っていく感じがよかった(紀行文/60代男性・石川県)
生みの苦しみから育ての苦しみを味わった、今でも味わっている、というのが率直な感想です。幸い、素晴らしい編集者に出会って、叱咤激励、粘り強い打ち合わせで、数ヶ月かかり、ようやく出版にこぎつけたというわけです。
続きを読む