表紙

  1. 金沢生まれの自費出版「たたずまず」〜カナミー文庫 vol.3

    カナミー金沢にて、栄光書房が手がけた自費出版を紹介する新連載。金沢の栄光書房から生まれた本たち。それは、商業出版された本とはひと味もふた味も違う、きらりと光る魅力的な作品。カナミー文庫では、金沢で生まれた“わたしの1冊”と、その本ができるまでの物語をご紹介します。

    続きを読む
  2. すべてをオリジナルで作成できる自費出版には、オンラインサービスでは得られない魅力があります(写真集/40代男性・石川県)

    Q1.本を出そうと思われたきっかけは何でしたか?ギャラリーで写真を展示する機会をいただいたことをきっかけに、写真集を作成しました。Q2.本づくりで楽しかったことは何ですか?写真集を制作するにあたり、長い年月にわたって何度でも見返していただけるよう、写真の選定や配置にこだわりました。

    続きを読む
  3. 一度きりの人生! 自分が作った本は一生残ります(ポエム集/女性・富山県)

    Q1.本を出そうと思われたきっかけは何でしたか?たくさんの保育士さんに笑顔で働いてほしいという思いがあり本を出したいと思いました。Q2.本づくりで楽しかったことは何ですか?表紙のデザインやペンネームを考える事が楽しかったです。

    続きを読む
  4. 適切なアドバイスを頂き、とても素敵な句集になりました(句集/70代男性・石川県)

    Q1.本を出そうと思われたきっかけは何でしたか?20年余り続けてきた俳句を、古希を機にまとめるため。Q2.本づくりで楽しかったことは何ですか?完成に近づくプロセス。Q3.弊社の対応はいかがでしたか?適切なアドバイスを頂き、とても素敵な句集になりました。

    続きを読む
  5. 詩集を自費出版された石川県の50代男性

    モノとしてそこにある、ということが大事(詩集/50代男性・石川県)

    これが2冊目となりますが、1冊目を出したのは新型コロナの流行が始まった年でした。当時支給された助成金を、ただ使うのではなく記念に残るものにしたいと考えたからでした。それから3年間たって、今回はコロナ禍の1000日分の想いを忘れないために作りました。

    続きを読む
  6. エッセイを自費出版された石川県の女性からのアンケート回答

    初めての本づくりに丁寧に応対してもらえました(エッセイ/女性・石川県)

    Q1.本を出そうと思ったきっかけは何でしたか?本を書くことへのあこがれは青年期からありました。身の丈に応じた本を自費出版する人が周りにいたことで、私もやってみようと思いました。

    続きを読む
  7. 小説を自費出版された石川県の60代男性からのメール

    長年の夢をかなえることが出来ました(小説/60代男性・石川県)

    Q1.本を出そうと思ったきっかけは何でしたか?若い時は友人も少なく、一人遊びが好きだった私は、その一人遊びの一つとして、20歳頃から頭の中で妄想していたドラマを文字に起こす方法で、何作か短編を創作しておりました。そして、漠然といつかは本が出せればいいなという夢を持っていました。

    続きを読む
  8. 随筆を自費出版された石川県の80代男性からのメール

    発刊できたことで成就感を味わった(随筆/80代男性・石川県)

    昨年以来コロナ禍で外出行動自粛、また妻の長期入院で面会不可が続いた。趣味の仲間とも疎遠となりシングルライフが続いた時、家の中で何かしなければと考えたとき、妻が長年にわたり手がけていた同人誌があり、本人の文章を抜粋してまとめることを思い立ったのがきっかけ。

    続きを読む
  9. 創業50周年記念キャンペーン・第2弾

    創業50周年記念キャンペーン・第2弾

    2021年7月〜9月表紙デザイン案を通常1案のところ期間中、3案ご提案!本の顔ともいえる、表紙やカバー。内容に沿ったものであることはもちろん、自分の想いをしっかり伝えるデザインにしたいものです。栄光書房では、キャンペーン期間中、タイプの異なる表紙を3案ご提案致します。

    続きを読む
ページ上部へ戻る